暮らしあれこれ
仕事
ククリア王国でメインとなるのは農作業です。水車小屋にあるお店でポト(芋みたいな野菜)の種もしくはニゴ(カブみたいな植物)の種を買い、北東にある畑に植えます。ものの数秒でにょきにょきと生長して実を付けるので収穫し、それをお店で売ればお金と業績ポイントと呼ばれるポイントがもらえます。
業績ポイントが高いと、農場管理番と呼ばれる役職に就くことができます。任期は1年で、選ばれると、ラダ(牛みたいな動物)とココイ(鶏みたいな動物)の世話を任されます。また、特殊な行事に参加出来ます。
武術
ククリア王国には3つの武術系統があります。剣術、格闘術、魔術です。国内各地にある訓練場で訓練することで、ハヤサ・チカラ・ココロを鍛えることが出来ます。ハヤサを鍛えれば普段の移動スピードが上がり、チカラを鍛えれば疲れにくくなり、ココロを鍛えればストレスが溜まりにくくなります。一応、普段の仕事でも微量ながら鍛えることは可能です。
剣術のプロは親衛隊に、格闘術のプロは闘士に、魔術のプロは魔導師になり、たまに国内に現れる魔獣退治を請け負う他、それぞれ特殊な仕事を任されます。なお、親衛隊・闘士・魔導師をまとめて戦士と呼び、戦士になるためには毎年行われる候補選抜選で優勝する必要があります。
恋愛・結婚
未婚の異性キャラに何度も話しかけたり、プレゼントをあげることで、次第に仲を深められ、「二人で遊びに行かない?」と話しかけてOKされれば恋人になれます。恋人は「明日遊びに行かない?」と誘うことでデートが可能で、回数を重ねることでやがてプロポーズが可能になります。また、既に恋人が出来た状態で別の異性に「二人で遊びに行かない?」と話しかけOKされると「仲良し」という関係になります。プロポーズに成功すれば婚約となり、日が経てば結婚式を挙げられます。姓はPCが好きな方を選べます。NPCどうしの結婚の場合、プロポーズした方の姓が選ばれることが多いようです。
友情
同性キャラとも会話やプレゼントを繰り返すことで仲を深められ、友人や親友になれます。親友になれば、恋人や配偶者と同じように「明日遊びにいかない?」と誘うことができます。いわゆる親友デートと呼ばれています。また、夕方以降に話しかけると、酒場で飲みに行かないかと誘うことができます。
移住
PCやPCの家族は、移住用のパスワードを取得することが出来ます。これを利用すると、他のプレイヤーが遊んでいるククリア王国に、自分のキャラを移住させることが出来ます。同じように、他のプレイヤーが取得したパスワードを打ち込むことで、自分の国にそのキャラを受け入れることができます(PCにすることも可能)。また、データ形式でのやりとりも出来ます。
パスワードで移住を受け入れる場合、過去作品(オルルド王国物語・プルト共和国物語)のキャラクターを連れてくることも可能です。
実際にインターネット上では、様々な人たちが自キャラのパスワードを公開しています。これは!というキャラがいたら迎え入れてはいかがでしょうか。
特殊な職業
ククリア王国には、何人か特殊な職業の人がいます。まず、神職と呼ばれる人たち。「イスカの乙女」「カルナの乙女」「アスター神官」「シズニ神官」の4人がいます。彼ら彼女らは、出産や葬儀、試合、結婚などの大切な行事を取り仕切る役職で、NPCからランダムで選ばれます。PCが選ばれることはありませんが、引き継ぎを行った後の元PCが選ばれることはあります。
次に、「国王」または「女王」です。国家元首として皆に敬愛される存在で、森に発生するゲーナの樹と呼ばれる存在を倒す特別な役職を追っています。戴冠してから死ぬその時まで王であり続け、代々長子に引き継がれます。長子と結婚し生まれた子供に引き継ぎを行うことで、プレイヤーが王になることも可能です。
続いてに、「工芸家」です。こちらも王族と同じで、PCが工芸家になるためにはその子供と結婚する必要があります。工芸品と呼ばれる特殊なアイテムを生産する他、年に一度、大きな天使像を彫るという大仕事が待っています。
そのほかにもいくつか特殊な職業はありますので、ぜひあなたの目で探してみてください。